歯科保健研究会ブログ

歯科の予防活動の研修会や野宿生活者の歯科保健支援活動をしているボランティア団体「歯科保健研究会」のブログです。

主に、歯科保健研究会が開く研修会をお知らせ、野宿生活者支援活動の様子などを紹介しています。
  << November 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
12.2西成市民館でお口の健康相談開催します
恒例の西成市民館でのお口の健康相談です。偶数月第一土曜日14:00-15:30ににしなり市民館で開催しています。研究会、往診歯科、西成市民館の3者の協同した取り組みです。毎回5-6名の方が相談に来ます。衛生士による歯磨き指導も準備しています。この間はセカンドオピニオンを求める方が増えています。まだ10-20年歯医者にかかったことがない、自分で歯を抜いたなどのエピソードの方も来訪されます。気軽に来てください。DR2名、DH3名で待っています
| 歯科保健研究会 | - | 19:25 | - | trackbacks(0) |
京都健康よろずプラザのチャリティコンサート
20231112
京都でチャリティコンサートあります。京都出2006年から野宿生活者の支援をしている健康よろずプラザの素晴らしいコンサートです。私たち歯科保健研究会も応援しています
来週に迫りました
概要
11.12(日) 14:00−
京都梅小路公園  みどりの館
ナカガワ ユウキ バイオリン ソロライブ
参加協力券 2500
主催 健康よろずプラザ
プログラム
14:00 開会
14:10 ヴァイオリン演奏 ( ナガサワ ユウキ )
    < 演奏予定曲 順不同 >
エトピリカ ( 葉加瀬 太郎 ) 愛の挨拶 ( E.エルガー )
愛燦々 ( 小椋 佳 ) ルパン三世 ( 大野 雄二 )
ビートルズ / クイーンの名曲から
アイドル ( YOASOBI ) アラジン ( A. メンケン )
ハウルの動く城 ( 久石 譲 )  情熱大陸 ( 葉加瀬 太郎 )
愛の讃歌 ( M.モノー ) スペイン ( C.コリア )
リベルタンゴ ( A. ピアソラ ). 四季 ( A.ヴィヴァルディ)
チャルダッシュ ( V. モンティ)
     リクエスト
※ 途中 休憩時間 ( 3時前より 15分間 )
休憩後 ヴァイオリン伴奏による詩の朗読 が あります。「今、平和は問いかける」  詩 : 平安名 秋 朗読 : 若津 友美子
15:50 閉会の挨拶・花束贈呈
16: 00 散会
| 歯科保健研究会 | - | 23:57 | - | trackbacks(0) |
1・25セミナー・ツアー
   「生活困窮者に対する健康支援セミナー・ツアー」
「生活困窮者に対する健康支援セミナー」・「釜ヶ崎講座・仕事つくり・街つくりツアー・医療・福祉編」合同企画(案)

日時 2023年1月25日(水)13時から(12時30分開場)
会場 太子福祉館(大阪市西成区太子1−4−3太子中央ビル3階)

オリエンテーション・講演(予定) 13:00−14:40
生活困窮者の現状     小林大悟(NPO釜ヶ崎支援機構・指導員)
  生活困窮者の健康問題   黒川渡(くろかわ診療所・医師)
  生活困窮者での介護・福祉の現状 
穴沢一良(NPOバリアフリーサービスつばさ・ケアマネ))
LGBTと医療・福祉     
佐保美奈子(大阪公立大学大学院 看護学研究科 准教授)
渡辺匡人(ちむ訪問看護ステーション・看護師)
歯科的支援活動の現状   渡邉充春(わたなべ往診歯科・歯科医師)
フィールドワーク 14:40−16:00 
 (見学予定施設)
  大阪社会医療センター
  西成労働福祉センター
  西成区保健福祉センター分館
  NPO釜ヶ崎支援機構 
  訪問看護ステーション
 サポ―ティブハウス
 他あいりん地域視察

  参加費(資料代) 1000円
申し込み 準備の都合上、以下のポストに申し込みください
Mail     dentwata@cwo2.bai.ne.jp
         氏名を明記ください。1月21日(土)まで
     後日YOU TUBU配信します。YOU TUBUのみ希望の方は、その旨
メールに明記してください
主催  歯科保健研究会 ・ わたなべ往診歯科 ・ 釜ケ崎講座
     連絡先 557−0016 大阪市西成区花園北2−5−6
      dentwata@cwo2.bai.ne.jp
| 歯科保健研究会 | - | 13:37 | - | trackbacks(0) |
1/25
   「生活困窮者に対する健康支援セミナー・ツアー」
「生活困窮者に対する健康支援セミナー」・「釜ヶ崎講座・仕事つくり・街つくりツアー・医療・福祉編」合同企画(案)

日時 2023年1月25日(水)13時から(12時30分開場)
会場 太子福祉館(大阪市西成区太子1−4−3太子中央ビル3階)

オリエンテーション・講演(予定) 13:00−14:40
生活困窮者の現状     小林大悟(NPO釜ヶ崎支援機構・指導員)
  生活困窮者の健康問題   黒川渡(くろかわ診療所・医師)
  生活困窮者での介護・福祉の現状 
穴沢一良(NPOバリアフリーサービスつばさ・ケアマネ))
LGBTと医療・福祉     
佐保美奈子(大阪公立大学大学院 看護学研究科 准教授)
渡辺匡人(ちむ訪問看護ステーション・看護師)
歯科的支援活動の現状   渡邉充春(わたなべ往診歯科・歯科医師)
フィールドワーク 14:40−16:00 
 (見学予定施設)
  大阪社会医療センター
  西成労働福祉センター
  西成区保健福祉センター分館
  NPO釜ヶ崎支援機構 
  訪問看護ステーション
 サポ―ティブハウス
 他あいりん地域視察

  参加費(資料代) 1000円
申し込み 準備の都合上、以下のポストに申し込みください
Mail     dentwata@cwo2.bai.ne.jp
         氏名を明記ください。1月21日(土)まで
     後日YOU TUBU配信します。YOU TUBUのみ希望の方は、その旨
メールに明記してください
主催  歯科保健研究会 ・ わたなべ往診歯科 ・ 釜ケ崎講座
     連絡先 557−0016 大阪市西成区花園北2−5−6
      dentwata@cwo2.bai.ne.jp 
| 歯科保健研究会 | - | 13:31 | - | trackbacks(8) |
第53回釜ヶ崎越年始まっています
越冬(えっとう)期間(きかん)の取り組み(とりくみ)
☆布団(ふとん)敷き(しき)と警備(けいび)(集団(しゅうだん)野営(やえい))☆
12/28〜1/4朝(あさ)まで 旧・禁酒の館(三角公園の向かい)
 野宿(のじゅく)をせざるを得(え)ない人(ひと)たちの大きな(おおきな)心配(しんぱい)の一つ(ひとつ)に、通行人(つうこうにん)からの嫌(いや)がらせや、若者(わかもの)からの襲撃(しゅうげき)の恐怖(きょうふ)があります。今年(ことし)も地(ち)域内(いきない)を中心(ちゅうしん)とした越年(えつねん)対策(たいさく)となりますが旧・禁酒の館での集団(しゅうだん)野営(やえい)は継続(けいぞく)します。
☆炊き出し(たきだし)☆ 12/28〜1/3 夜(よる)6(6)時(じ)頃(ころ)配食(はいしょく) 場所(ばしょ) 三角(さんかく)公園(こうえん)
 日替わり(ひがわり)メニューで毎日(まいにち)暖かい(あたたかい)食事(しょくじ)を提供(ていきょう)します。2日の朝(あさ)には三角(さんかく)公園(こうえん)でもちつきも行(おこ)ないます。
☆人民(じんみん)パトロール☆
12/30〜1/3 夜(よる)8(8)時(じ)三角(さんかく)公園(こうえん)出発(しゅっぱつ)〜
 日ごと(ひごと)に地区内(ちくない)、難波(なんば)、梅田(うめだ)、天(てん)王子(おうじ)、日本橋(にほんばし)を回(まわ)ります。野宿(のじゅく)を強いられて(しいられて)いる仲間(なかま)に越冬(えっとう)闘争(とうそう)の情報(じょうほう)を提供(ていきょう)するとともに、街(まち)を歩く(あるく)人(ひと)たちに越冬(えっとう)闘争(とうそう)への理解(りかい)と協力(きょうりょく)を求め(もとめ)ます。
☆医療(いりょう)パトロール☆12/28〜1/3 夜(よる)9(9)時(じ)45(45)分(ふん)〜11(11)時半(じはん)頃(ころ)
三角公園 集合・解散
 地区(ちく)内外(ないがい)で野宿(のじゅく)を強い(しい)られている仲間(なかま)に防寒(ぼうかん)具(ぐ)等(とう)を提供(ていきょう)しながら健康(けんこう)状態(じょうたい)を確認(かくにん)して回り(まわり)ます。緊急(きんきゅう)の場合(ばあい)には医療(いりょう)機関(きかん)への引き継ぎ(ひきつぎ)も行ない(おこない)ます。
☆「日刊(にっかん)越冬(えっとう)」の配布(はいふ)☆12/28〜1/4
炊き出し(たきだし)、パトロール、センター情宣(じょうせん)等(とう)で連日(れんじつ)の越冬(えっとう)闘争(とうそう)の取り組み(とりくみ)とともに釜ヶ崎(かまがさき)を取り巻く(とりまく)現状(げんじょう)を伝え(つたえ)ていきます。
◎のど自慢(じまん)大会(たいかい)◎
12月31日18:15〜19:25 (予定(よてい))
司会者(しかいしゃ)からアナウンスがあったらステージ脇(わき)に集まって(あつまって)ください。
◎卓球大会◎1月1日13時〜三角公園
◎もちつき大会(たいかい)◎ 1月2日 朝(あさ)9時〜三角公園 
・まゆたま演舞
・紙芝居劇団むすび「むすび」
・労働者名人会
・新春討論会(センター問題他)
◎ソフトボール大会◎1月1日13時〜三角公園
◎お礼参り1月5日朝
・地域内で集合後、大阪府・大阪市に要求書を出しに行きます。
釜ケ崎講座第53回越冬闘争期間の取り組み
「越冬連帯行動デー」
12月31日(土) 19時 釜日労事務所集合
 人民パトロール、医療パトロール、越冬行動に参加しながら釜ヶ崎を知っていく取り組みです。釜ヶ崎講座がアシストします。
        「2023新春釜ケ崎街歩きツアー」
 1月3日(火)昼12時30分 釜日労事務所前集合。(当日受付)   
13時出発  参加費 500円
今年も水野阿修羅さんのガイドで釜ヶ崎の歴史と文化そして今を探して歩いて行きます。約2時間半の街歩きの後、簡単な感想会を持ちたいと思います。
(問い合わせ090-2063-7704事務局・河村)
| 歯科保健研究会 | - | 16:42 | - | trackbacks(1) |


 SELECTED ENTRIES
.
CATEGORIES
PROFILE
OTHERS